伊勢の旅 その5 伊勢神宮 内宮
伊勢神宮の外宮を出たのが15時過ぎでしたが、今日泊まる宿のバスが鳥羽駅17時が最終なので、あまり時間が残っていません。ピンチ!
そのため心に余裕が無くなってしまいました。伊勢神宮はもっと時間をとらなければダメでした…反省。
外宮を出たすぐ横に赤福のお店があり、広い割に空いていましたが横目でスルー。内宮へバスで向かいます。
内宮行きのバス乗り場は外宮の目の前にあるので便利です。料金は410円。
バスに乗ると途中神宮美術館や猿田彦神社といったスポットがあります。今度があれば行ってみたいぞ。
20分くらいで内宮に到着!バスを降りて急いで歩くと凄い大きい橋登場。外宮よりスケールがでかい!そして人が凄く多い!!!
急いでいる事もあり、外宮よりパワーを感じませんでしたトホホ。
奉納されたお酒。
人がまばらになったタイミングで写真。2番目の橋、火除橋
神社の横を流れる五十鈴川の御手洗場(トイレじゃないよ「みたらし」)をふらふら見に行くと、人が全然いない小道があったので歩く。木ー
広い道に戻り先に進むと、本殿の御正宮があり天照大神にお参りしました。御正宮の手前で石段を登らないといけないのですが、結構車いすの人がいて御正宮でお参りできず引き返していましたね。
戻り道を歩いて行くと、すごいでっかい石垣発見。
次に荒祭宮に行こうと細い道を歩いて行くと、一眼レフカメラを持って一人で写真を撮るおばちゃんがいました。
何も無いけど木と光の加減が良かったので写真を撮っていると、おばちゃんもつられて写真を撮る。別に何もないよ!あるかもしれないけど。
大通りの上に繁る木
光があたっている木。冬だというのにナゼこんなに緑なんだろう
風日祈宮へ行く途中にある風日祈宮橋
遷宮のため、新しい橋の準備が進んでいます。
この頃16時を過ぎており、ヤバい時間が無い!と急ぎ足で歩いて行くと、写真のおばちゃんが誰もいないところで写真を撮っていて、よく見ると池ではないですか。寄り道。
お鶏様に遭遇。酉年だと主役になるんでしょうけどね。
池に鯉。外宮からちょくちょく一緒になる神社マニア風大学生3人と見る。
これで内宮は終わりです。急ぎすぎてダメダメでした。
内宮を出るとおはらい町・おかげ横町というお店が沢山あるエリアがあるのですがスルーして鳥羽へ向かいます。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 2013伊勢の旅 その7 鳥羽めぐり(2016.07.02)
- 伊勢の旅 その6 鳥羽の宿(2013.05.05)
- 伊勢の旅 その5 伊勢神宮 内宮(2013.02.18)
- 伊勢の旅 その4 伊勢うどんと伊勢神宮 外宮(2013.02.14)
- 伊勢の旅 その3 旅立ち(2013.01.31)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント