« 石巻 駒寿司で湯のみを戴いた | トップページ | 2010の年賀状 »

坂本龍一 Playing The Piano featuring 大貫妙子 2009/12/27@東京国際フォーラムC

本日行ってまいりました。

入るときかばんチェックが無かったのがびっくりでしたが、いつものバッチもらいます。

Ptpfo

会場が暗くなったとたん赤ん坊が泣き出して笑ったw
まぁ今日は早めの16時開始となってまして子連れが多そうだから、そういうこともあるだろうと予測してたのでそんなに気になりませんでした。
咳だの物音はありましたけどね・・・

春のライブと同じ「out of noise」の曲からPiano1台の演奏で始まりましたが、大きく違うのは途中から大貫妙子さんが歌で出てくる事。

後のMCで説明がありましたが、大貫さんから教授の曲を歌いたいというリクエストがあって、来年レコーディングを行うけどその流れで今回一緒にライブをするという事になったそうです。

大貫さんが出てくる前は一度もMCが無く、しかもあまり間をおかないで10曲くらい弾ききった教授ですが、大貫さんに「眠いんじゃないの?」と突っ込まれるw
教授はヨーロッパツアーが長かったのでお疲れなようでした。が、大貫さんとは長い事しゃべるw
でも大貫さんが引っ込むとまた黙々と演奏モード

大貫さんは私始めて見たと思うんですが、結構背が高い。ウエストも細くてびしっとしてる。かっこいい。

歌は教授が絡んだ大貫さんソロの曲と、山田耕筰「この道」、そして教授のソロの「tango」。大貫さんソロの曲は知らないので良かったなーけど思い出せない状態ですが、後の2曲はしびれました。特にtango。

MCでは大貫さんが教授の事を「こんなにいい人になるとは思わなかった」に教授思わず吹き出して立ち上がる場面など、昔の面白い話が沢山聞けました。

最後教授ソロで「ラストエンペラー」「戦メリ」そして「Parolibre」で締めてくれました。戦メリもいっそ大貫さんに歌ってほしかったなー
でも、1年の締めくくりとしてはすばらしいライブでした。

教授は今日で1年終わりみたいな感じでしたが、明日はCount Down Japanなんですよね。よく働くわ。
ピアノソロではなくてCDJだそうですが、どうなるんでしょう?時間的に遅いほうだからノリノリだったら面白いね(行けないんだけど)
(後から訂正、CDJってCount Down Japanの略なのね、CDのDJじゃないのね…まったく恥ずかしい)

|

« 石巻 駒寿司で湯のみを戴いた | トップページ | 2010の年賀状 »

音楽」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 坂本龍一 Playing The Piano featuring 大貫妙子 2009/12/27@東京国際フォーラムC:

« 石巻 駒寿司で湯のみを戴いた | トップページ | 2010の年賀状 »