DRETEC 防滴クッキング温度計 O-207WT
本題に入る前に昨日の記事にいただいたR部長のコメントに返信したんだけど補足
リカーズハセガワはシングルモルトを300種類そろえるという前からあるお店
はせがわ酒店は東京駅エキナカGranStaの中にある日本酒がメインのお店。酒BARも併設されており普段お目にかかれないお酒がお手ごろ価格で飲めるとってもいい店なのです。
この2つのお店、全然関係ないみたいですw
さて、今日は昨日のお酒をぬる燗にしてみました。ちょっと冒険でしたが、うまいー!
つまみもホタテが加わって、うーまーいー!!!(これも無化調)
本当は年末に掃除ができないずぼらな私がぬる燗になぞできるはずがないのですが、ちょうど良い温度にできるヒミツがこのクッキング温度計O-207WTなのです。amazonで買いました。
設定した温度になるとぴーぴーアラームで知らせてくれます。-50℃から300℃までOKらしいので天ぷらから肉の火の通り具合を調べるなどいろいろ出来るらしいです。でも多分お酒にしか使わない予感…
| 固定リンク
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 日本のワイン2016上半期ニュース(2016.07.02)
- 泥酔ブログ 新橋らび 5/19(2010.05.24)
- シャトーブリアン@石巻牛正(2010.03.31)
- 石巻 駒寿司で湯のみを戴いた(2009.12.24)
- セブンイレブン 石巻風焼きそば(2009.12.14)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
はせがわ酒店って表参道ヒルズに入ってるとこか。今度行ってみよう。近いし。
リカーズハセガワはたまに注文するんで、てっきりそっちかと。
日本酒、昨日飲んだ石鎚と錦屋がうまかった…
投稿: R | 2008/01/08 10:18
あれ??
燗酒は飲まない主義じゃなかった?
投稿: ひろしまのよめ | 2008/01/08 22:15
かなり長い時間かけて選んでいた様子だったけれど、「うーまーいー!!!」だったんだね。それは何より。
ちなみに、密かに「無化調」は、「次課長」に響きが似ていると思っていたのでした・・・
投稿: いまい | 2008/01/08 23:55
>R部長
正解でよかったよw東京駅より表参道ヒルズの方がゆっくり堪能できると思います。椅子無いけど。
>ひろしまのよめさん
冷たい方が味が分かるから、外で飲むときはもったいないからそう言ったんじゃないのかな
年寄りはころころ言うこと変わるんだよ
>しげぞう
「無化調」と「次課長」ってそもそも1文字違いやん!
投稿: ずけ | 2008/01/09 01:04