« 広島 とんかつ 菊屋 | トップページ | マンションのコーティング »

「LIFE - fluid, invisible, inaudible ...」

明日山口で仕事なので、これ幸いと見てきました。

「LIFE - fluid, invisible, inaudible ...」 坂本龍一+高谷史郎 山口情報芸術センター(YCAM)
1999年のオペラ「LIFE」を元に作成されたインスタレーション。オペラ「LIFE」はいわば“20世紀をサンプリングした”作品でしたが、今回のはさしずめオペラ「LIFE」のRemixというところ。

オペラと大きく違うのは見せ方でしょうか。9つのスクリーンが天井からぶら下がっていて、1つのスクリーンを下から見上げるスタイル。ほぼ全員寝そべって見てました。スクリーンにはそれぞれスピーカがステレオで付いてるので音の出所は18chあるということになります。大変だ。
全体的には同じような映像・音ですが、9つのスクリーン個別に違う映像・音が流れていて、例えばオペラであった識者のインタビューが9つのスクリーンで同時に出てくるので、あっちこっちでいろいろな人が話している感じです。私が見ていたスクリーンではガイア理論のジェームズ・ラブロックやダライ・ラマ14世が出てきました。

音は始めエレクトロニカだったので、全部作り変えたのかなぁと思いながら見ていたら、途中からオペラの音が出てきました。ああ、やっぱりいい…

1時間半以上見てましたが、曲のネタが沢山あるのかいつまでたっても新しい音しか出てこないので、宿へ引き上げました。これで入場無料はすごいです。

|

« 広島 とんかつ 菊屋 | トップページ | マンションのコーティング »

音楽」カテゴリの記事

コメント

やべー、超面白そう!
東京の方でもやんないのかな?
最近、こういうインスタレーションとか、アートっぽいものに
結構興味があるんだよね。

投稿: しげぞう | 2007/03/23 15:53

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「LIFE - fluid, invisible, inaudible ...」:

« 広島 とんかつ 菊屋 | トップページ | マンションのコーティング »