いもの再々生
“いも”というのはYMOの事ですが、キリンのCMの為に昨日RYDEEN 79/07をリリースしたわけです。
iTMSで買って聞いているわけですが、これだけだと何とも言えんなぁ…
音は若干遊んでいるものの、HAS(Human Audio Sponge)なんだもん。
そもそも細野さんは93年の再生の時だって周りからやらされた感が強かったってあまり良くない印象だったと言っているのに、今回はCMの為ですからね。ますますやらされてるじゃん!
これからYMO名義でやっていくのかやらんのかまだわかりませんが、やるんだったらもっと新しい音でやって欲しいな。正直今のエレクトロニカ全盛な音楽業界には飽きてきていて、そろそろ何か新しい音が出てこないかなと思っているのです。それをおじさん達に期待するのは違うかもしれないけど、でも逆におじさん達がやったら…かっこいいじゃないですか。
| 固定リンク
「音楽」カテゴリの記事
- 2012オレベストCD(2013.01.22)
- 2011年オレベストCD(2011.12.26)
- A PROJECT OF TAEKO ONUKI & RYUICHI SAKAMOTO UTAU TOUR 2010 12/4 広島ALSOKホール(2010.12.19)
- 2010年のオレベストCD(2010.12.15)
- 5/28のdommuneはまた進化したのだ(2010.05.28)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
ライディーンがちょっと変わってましたね。
今聞いても全然古臭くないから再々生されるのでしょうね。
投稿: はらお | 2007/02/05 08:49
原曲はやっぱり古臭いよw好きだけど
RYDEENはYMOの初期の音ですが、中期に出た“BGM”と“Technodelic”というアルバムは今聴いてもスゴイです
投稿: zuke | 2007/02/14 12:10